この記事は約5分で読めます。
本文は2844文字です。
【とび森amiibo+】村を売却する方法、条件、金額の決まり方を徹底解説!

どうも、あず(@azusanchi)です。
とびだせどうぶつの森が、大型無料アップデートにより「とびだせどうぶつの森amiibo+」になってから、村を売ることができるようになりました。
しかし、誰でも村を売れるわけではありません。
中には、売れると思ってしずえの話を進めていたら、村が消えてしまった…!なんて残念な状態になってしまった人もいます。
そんなことにならないためにも、今回はとび森で「村を売れる条件」「村の買い取り金額の決まり方」を説明します。
タップで飛べる目次
とび森amiibo+で村を売れるようになった

アプデ以降、村を作り直す際に村を売却することが可能になりました。
このときに買い取り金額として提示されたベルは、新しく村を作ったときに一括もしくは分割で受け取ることができます。

一括で受け取るか分割で受け取るかは、自分で選べますよ!
新しく村を作って村長に就任すると、ATMに振り込まれていますので確認してください。
村を売却するときの注意点
村は誰でも売ることができるわけではなく、しずえとの話を進める際に、売却可能なメッセージが出ないことがあります。
条件に関しては後述しますが、
大事なことなので、最後に最後にもう一度だけお気持ちをお聞かせください。
本当〜に村を消してしまってよろしいですか?
というセリフが出た場合、その村は売ることができません。
査定額を見るだけのつもりで、「はい」を連打していたら村が消えてしまった…なんて人も多いので、注意してくださいね。
とび森amiibo+で村を売却できる条件
売ることができる村には、最低限の決まりがあります。
- 50時間以上プレイしている村
- かつ50日以上プレイしている村
条件は、これだけです!


村のシンボルツリーがこのサイズ(第4段階目)以上になっていれば、村を消すときに買い取りをしてもらうことができます。
村の買い取り金額の決まり方


村の売却の際に、たぬきちから提示される買い取り金額には決まりがあります。
ちなみに最高値は9億9999万9999ベルで、村にそれ以上の価値があっても加算されなくなります。
貯金しているベル
ATMに貯金しているベルの総額が、そのまますべて買い取り金額に加算されます。
プレイ時間ボーナス
とび森のプレイ時間によって、買い取り金額にボーナスがつきます。
1時間につき1万ベルの加算ですが、加算されるのは最大2000時間(2000万ベル)までです。
村の環境ボーナス
村の環境評価の高さが最大300点として計算され、以下の計算式によってボーナスがつきます。
環境評価点数×プレイ時間の2乗
バッジボーナス
プレイヤーの所持しているバッジの数によって、買い取り金額にボーナスがつきます。
- ゴールドバッジ…1つにつき20万ベル
- シルバーバッジ…1つにつき10万ベル
- ブロンズバッジ…1つにつき5万ベル
博物館への寄贈でボーナス
博物館への寄贈1点につき、1万ベルが加算されます。
まめつぶのお店の発展ボーナス
まめつぶのお店の発展状態により、買い取り金額にボーナスが加算されます。
- まめつぶ商店…0ベル
- コンビニまめつぶ…30万ベル
- スーパーまめつぶ…50万ベル
- ホームセンターまめつぶ…100万ベル
- まめつぶデパート…200万ベル
家の増改築費が返還されます
家の増改築にかけた総費用が返還されます。ただし、外観やエクステリアは含まれません。
また、ローンが残っている場合は、その金額が差し引かれます。
公共事業にかかったお金も返還
売却時点で村に存在する公共事業の、総工費から12万7020ベルを引いた額が、買い取り金額に加算されます。
また、募金中の公共事業がある場合は集まっている金額も加算されます。
カタログの売却費
カタログに登録されている全アイテムの、買値を合計した金額を加算することができます。
カタログは売却するか、次の村に持ち越すかが選べます。
あわせて読みたい




【とび森amiibo+】アプデで楽になった住民厳選!指定追い出しも出来る!
とび森のアップデートで、お気に入りの住民を村に呼べるようになったり、住民を指定して村から追い出すことも出来るようになりました。 とびだせどうぶつの森がアップデ…
【とび森amiibo+】アプデで楽になった住民厳選!指定追い出しも出来る!
とび森amiibo+で村を売却する方法
とび森amiibo+を起動し、「つづきから」を選びます。
「とびだせどうぶつの森amiibo+」もしくはアップデートした「とびだせどうぶつの森」でないと、村の売却はできません!
村を消さないといけないので、サブキャラがいる人は村長でゲームを始めてください。




しずえさんが出てきたら、「他のこと」を選びます。




何をするか聞かれるので、「村を作り直す」を選びます。




「それでも作り直す」を選びます。
このあと、村を売れる人と売れない人ではしずえさんのセリフが違います。
大事なことなので、最後に最後にもう一度だけお気持ちをお聞かせください。
本当〜に村を消してしまってよろしいですか?
というセリフが出た場合、その村は売ることができません!




村を売ることができる場合は、この選択肢が出ますので「すぐにやり直す」を選びます。


すると、たぬきちに代わります。




村売りについての説明を聞くこともできますが、査定金額を知りたい場合や、村を売りたい場合は「買い取って!」を選びます。


このあと村の査定が表示され、カタログの査定も行われます。




その金額を見てから、カタログも一緒に売るかどうかを決められます。



査定だけのつもりの人は、ここでゲームを終了しましょう。


村の売却費用を一括で受け取るか、100回の分割で受け取るかが選べます。
分割なら10パーセントの利子がつくのでお得ですが、村を作り直してすぐにまとまったお金がほしい方は、一括で受け取りましょう。




これが最終確認ですので、間違いなければ「売っちゃう」を選んで売却完了です。
あわせて読みたい




【とび森amiibo+】アプデで楽になった住民厳選!指定追い出しも出来る!
とび森のアップデートで、お気に入りの住民を村に呼べるようになったり、住民を指定して村から追い出すことも出来るようになりました。 とびだせどうぶつの森がアップデ…
とび森で村を売却する まとめ
久々にとび森をやろうと思ったときに、せっかくだから新しい村にしてやりたい!なんてこともありますよね。
村の売却はとてもかんたんにできるので、村を作り直したい方はぜひ参考にしてみてください(・ω・)



売却条件には注意ですよ!
ネットにはシンボルツリーは第3段階で良いとか、いろんなガセ情報が出ていますが、プレイ時間50時間以上・かつ50日以上プレイ(シンボルツリー第4段階目)が条件ですので、ご注意ください。
最後までお付き合いありがとうございました。あず(@azusanchi)でした。
コメント